先週注目された記事(2024年10月13日〜2024年10月19日)
2024年10月13日から2024年10月19日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。
1位:「Windows 10」サポート終了まで1年 - ゆとりを持った移行計画を
2位:Trend Micro製UTMに深刻な脆弱性 - 「Deep Security」にもLPE脆弱性
3位:カシオがランサム被害 - 情報流出を確認、影響範囲など調査
4位:F5「BIG-IP」のCookie設定に注意 - LAN内の機器など把握されるおそれ
5位:ランサムウェア被害が判明、個人情報流出の可能性 - サイゼリヤ
6位:「Firefox」に脆弱性 - わずか5日で再度アップデート
7位:Mozilla、「Thunderbird」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
8位:検索結果がもっとも危険な有名人 - 日本でも人気の俳優がトップ
9位:「Chrome」にセキュリティアップデート - AIの脆弱性修正も
10位:サーバに外部アクセス、従業員の個人情報が流出 - ゲームソフト開発会社
(Security NEXT - 2024/10/21 )
ツイート
PR
関連記事
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
