コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
コールセンターやサポート窓口など顧客対応機能を提供する「Cisco Unified Contact Center Express(Unified CCX)」に、複数の深刻な脆弱性が明らかになった。アップデートが提供されている。
同社が現地時間2025年11月5日にセキュリティアドバイザリを公開し、2件の脆弱性「CVE-2025-20354」「CVE-2025-20358」について明らかにしたもの。アドバイザリの重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングした。
「CVE-2025-20354」は、「Java Remote Method Invocation(RMI)」のプロセスに明らかとなった脆弱性。任意のファイルをアップロードでき、root権限で任意のコマンドを実行できる。
一方「CVE-2025-20358」は、「Unified CCX」の一部アプリケーションに判明した脆弱性。認証を回避してリモートから悪用でき、スクリプトの作成、実行など行うための管理権限を取得されるおそれがある。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「CVE-2025-20354」が「9.8」、「CVE-2025-20358」が「9.4」と評価されており、いずれも重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
脆弱性の悪用や情報の公開などは確認されていないという。同社は、これら脆弱性を修正するセキュリティアップデート「同15.0 ES01」「同12.5 SU3 ES07」をリリースしており、利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/11/06 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
