Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正

Progress Software(旧Kemp Technologies)のネットワーク監視ツール「Progress Flowmon」に複数の脆弱性が明らかとなった。2025年10月にリリースした2度のアップデートを通じて修正している。

クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2025-10240」や、OSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2025-10239」、権限昇格の脆弱性「CVE-2025-11906」が明らかとなったもの。

「CVE-2025-10240」は、認証済みのセッションにおいて利用者が細工されたリンクをクリックすると、意図しない操作が実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.8」と評価されている。

一方「CVE-2025-10239」は、管理者権限が必要となるが、トラブルシューティング用スクリプトを通じて任意のコマンドを実行可能となる。「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.2」だが、「CVSSv4.0」の場合は「8.6」となる。

また「CVE-2025-11906」は、システム構成ファイルにおいて誤ったファイル権限が設定されている脆弱性。SSHアクセスに使用される同製品のデフォルトシステムユーザーアカウントにアクセスできる場合、サービスの初期化中にroot権限を取得できるという。CVSS基本値は不明。

(Security NEXT - 2025/11/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を