Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック

大手レコード会社のユニバーサルミュージックは、複数のeコマースサイトが侵害され、顧客の個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、運営する4サイト「UNIVERSAL MUSIC STORE」「UNIVERSAL MUSIC STORE ANNEX」「オフィシャルアーティストストア」「THE BEATLES STORE」において、外部より侵害された可能性があることが判明したもの。

SNS上で顧客の個人情報流出を示唆する投稿が行われたことを受け、2025年10月25日より社内で調査を行ったところ、4サイトのシステムにおいて第三者による不正なアクセスが行われた可能性を示す痕跡が確認された。

個人情報の公開や不正利用は、同月31日の時点では確認されていないが、顧客がサイトで購入した際に登録した氏名、住所、電話番号、メールアドレス、購入履歴などが流出した可能性があり、件数など含めて調査を進めている。

同社は個人情報保護委員会へ報告。警察へ届けることも検討しており、あわせて対象となる顧客には、メールで連絡を取っている。

ウェブサイトについては問題の判明を受けて一時サービスを中止したが、システムの安全性を確認したとし、同月28日より提供を再開した。

(Security NEXT - 2025/11/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧進める - 埼玉県商工会連合会
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構