Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Trend Micro製UTMに深刻な脆弱性 - 「Deep Security」にもLPE脆弱性

米Trend Microは現地時間10月15日、UTM製品の「Trend Micro Cloud Edge」やサーバ向けセキュリティソフトウェア「Trend Micro Deep Security」に脆弱性が明らかになったとしてセキュリティアドバイザリを公開した。

「Trend Micro Cloud Edge」では、リモートから認証なしにコードを実行することが可能となるコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2024-48904」が判明した。

「同7.0」「同5.6 SP2」に影響があり、共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアは「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

同社は「同7.0 build 1081」「同5.6 SP2 build 3228」にて脆弱性を修正しており、最新版へ更新するよう呼びかけた。

また「Trend Micro Deep Security」では権限昇格の脆弱性「CVE-2024-48903」が公表されている。Windows向けのエージェントに判明した脆弱性で、アクセス制御の不備に起因し、ローカル環境において権限の昇格が可能だという。

CVSS基本値を「7.8」、重要度を「高(High)」と評価。脆弱性を修正した「同20.0.1-17380」を提供しており、アップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消