先週注目された記事(2024年8月25日〜2024年8月31日)
2024年8月25日から2024年8月31日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。
1位:「Chrome」に関する脆弱性のあらたな悪用が判明 - 早急に更新を
2位:脆弱性悪用で「Chromium」や派生ブラウザ利用者に注意喚起 - 米当局
3位:「Chrome」に複数の脆弱性 - すでに悪用コードも
4位:「MS Edge」にアップデート - 悪用ある脆弱性に対応、独自修正も
5位:「Chrome」にセキュリティアップデート - 脆弱性4件を解消
6位:PWリスト攻撃で一部「LINE公式アカウント」が乗っ取り被害
7位:SonicWall、脆弱性の重要度を「クリティカル」に引き上げ
8位:システムにランサム攻撃、ファイルが暗号化 - KISCO
9位:NAS上の人事異動情報に不正アクセス、職員を処分 - 新潟市
10位:図書館サーバが改ざん被害、PHP脆弱性が標的に - 大分大
(Security NEXT - 2024/09/02 )
ツイート
PR
関連記事
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
