Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開

AIアプリケーションのローコード開発フレームワーク「Flowise」に深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートは提供されておらず、概念実証(PoC)が公開されている。

具体的には、細工した「POSTリクエスト」を送信することで、認証を必要とすることなくリモートよりJavaScriptコードの実行が可能となる脆弱性「CVE-2025-55346」が判明したもの。

またロールベースのアクセス制御が欠如しており、ネットワーク経由でOSコマンドを実行できる「CVE-2025-8943」も確認された。

CVE番号を採番したJFrogでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」において、いずれもベーススコアを「9.8」と評価し、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

現地時間2025年8月11日にリリースされた「同3.0.5」も同脆弱性の影響を受けるという。パッチなどは提供されておらず、修正方法は不明。

JFrogによれば、開発者より脆弱性の緩和策などは提供されていないとしている。JFrogでは現地時間2025年8月14日付けでアドバイザリを公開し、同脆弱性に関する概念実証(PoC)を公開している。

(Security NEXT - 2025/08/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み