Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消

マイクロソフトは現地時間2025年8月15日、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。

「Chromium 139.0.7258.128」「同139.0.7258.127」がリリースされたことを受け、同バージョンをベースとした「MS Edge 139.0.3405.102」をリリースしたもの。

CVEベースで5件の脆弱性が修正された。いずれも「Chromium」由来の脆弱性であり、「MS Edge」固有の脆弱性は含まれていない。

Googleでは、「Chrome」のリリースにあたり、脆弱性3件を重要度が2番目に高い「高(High)」とレーティングしている。

具体的には、スクリプトエンジン「V8」で競合状態が生じる脆弱性「CVE-2025-8880」、グラフィックスコンポーネント「ANGLE」における境界外書き込みの脆弱性「CVE-2025-8901」、動画圧縮ライブラリ「libaom」に関するヒープバッファオーバーフロー「CVE-2025-8879」を解消した。

のこる2件は、1段階低い「中(Medium)」とされる脆弱性。ファイル選択機能の実装不備「CVE-2025-8881」、UIコンポーネント「Aura」における「Use After Free」の脆弱性「CVE-2025-8882」に対処している。

(Security NEXT - 2025/08/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開