SonicWall、脆弱性の重要度を「クリティカル」に引き上げ
SonicWallは、同社製ファイアウォールが搭載する「SonicOS」に脆弱性「CVE-2024-40766」が明らかとなった問題で、重要度のレーティングを引き上げた。
同社は現地時間8月23日にアクセス制御不備の脆弱性「CVE-2024-40766」に関するセキュリティアドバイザリをリリースしたが、内容を更新したもの。
当初、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアを「8.6」、重要度を4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしたが、翌24日にCVSS基本値を「9.3」に修正。重要度をもっとも高い「クリティカル(Critical)」へと引き上げた。
当初示したCVSS基本値では、「可用性への影響がない」とする一方、アドバイザリの本文ではサービス拒否のおそれもあると説明するなど、記載内容に齟齬が生じていた。CVSS基本値の評価を見直し、可用性の影響を「L(低)」とすることで整合性を持たせた。
同社は、第5世代の「SOHO」向けに脆弱性を修正したファームウェア「5.9.2.14-13o」をリリース。第6世代の製品に対し、「6.5.2.8-2n」および「6.5.4.15.116n」を提供している。
第7世代のファイアウォール製品については、「ファームウェア7.0.1-5035」よりあとのバージョンに同脆弱性の再現性はないとし、最新版へ更新するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/08/27 )
ツイート
PR
関連記事
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み