Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

システムにランサム攻撃、ファイルが暗号化 - KISCO

化学薬品や合成樹脂、電子材料、工業機械などを扱う商社のKISCOは、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。

同社によれば、サーバやパソコン内のデータをランサムウェアによって暗号化される被害が発生したもの。

8月24日2時ごろより、データセンター内の複数サーバが徐々に停止。ランサムウェアが原因であることが判明し、東京本社内部の端末も影響を受けたことがわかった。

攻撃者により暗号化されたことでデータを利用できない状態に陥り、端末内には金銭の支払いを要求する内容のファイルが残されていたという。

同社は、情報が外部に流出した可能性も含め、外部協力のもと被害状況について調査を進めている。金銭の要求については応じていない。

(Security NEXT - 2024/08/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待