2025年04月のセキュリティニュース一覧
- 2025/04/30
- DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
- 2025/04/30
- Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
- 2025/04/30
- 米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
- 2025/04/28
- システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
- 2025/04/28
- パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
- 2025/04/28
- 従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
- 2025/04/28
- 中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
- 2025/04/28
- 海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
- 2025/04/28
- 生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
- 2025/04/28
- NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
- 2025/04/28
- 個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
- 2025/04/28
- 「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
- 2025/04/28
- Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
- 2025/04/28
- 先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
- 2025/04/25
- ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
- 2025/04/25
- 物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
- 2025/04/25
- 全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
- 2025/04/25
- ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
- 2025/04/25
- 職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
- 2025/04/25
- 「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開