システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
近鉄エクスプレスは、大規模なサーバ障害が発生した問題でランサムウェアが原因であることを明らかにした。
同社によれば、第三者によるランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受け、システム障害が発生しているもの。
同社は、4月23日にシステムで大規模な障害が発生していることを公表。復旧に向けて作業を進めていることをアナウンスしていた。
一部の国と地域においてオペレーションは稼働しているものの、影響を受けたシステムの障害は継続しており、復旧には時間を要すると見られている。
同社では、警察へ相談するとともに、原因の特定や被害状況を把握するため、外部協力のもと調査を進めている。
(Security NEXT - 2025/04/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
ランサムで複数システムが停止、従業員情報など流出 - 日邦バルブ
ランサム被害の保険見直し本舗、個人情報流出の可能性
潤工社のランサム被害、社内ネットワークとクラウド上に侵害の痕跡
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
オーエム製作所でランサムウェアの被害 - 情報流出のおそれ