Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響

セイコーエプソンのプリンタドライバに脆弱性が明らかとなった。Windowsにおける日本語以外の言語環境や、日本語以外の言語を使用するよう設定した場合に影響を受ける。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、インストール時における不適切なファイルアクセス権の設定に起因する「CVE-2025-42598」が明らかとなったもの。

特定の場所に悪意あるライブラリファイルが存在する状態でドライバを使用すると、SYSTEM権限でコードを実行されるおそれがある。

共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは「8.4」と評価されている。

同脆弱性は、セキュリティ研究者のErkan Ekici氏が同社へ報告し、調整を経て公表された。「Epsonプリンタードライバーセキュリティサポートツール」を用いて、ワークフォルダのアクセス権を修正することにより脆弱性を解消できるとしている。

(Security NEXT - 2025/04/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み