情報漏洩対策関連記事の一覧(70ページ目 / 全92ページ)
- 2008/04/18
- USBメモリの暗号化など実現する「USB安全活用マスター」 - フロントライン
- 2008/04/17
- 暗号化データを復号せず利用できる「永続暗号SDK」 - C4T
- 2008/04/16
- PCの操作ログを管理する中小企業向けSaaS型サービス - サイトロック
- 2008/04/16
- 封筒の宛名やレシートなど気軽に細断できる「シュレッダーハサミ」
- 2008/04/15
- 1度にA4コピー用紙12枚を細断する小型シュレッダー - サンワサプライ
- 2008/04/15
- フリービット、「My VPN USBノード」を地方自治体向けSaaSに提供
- 2008/04/14
- トレンドマイクロ、情報漏洩対策ソリューションを発売 - 今度は「内部の脅威」へ対応
- 2008/04/09
- 車上荒らしの危険地域を警告するポータブルナビ - 三洋電機CE
- 2008/04/09
- 日本版SOX法への対応を強化したログ監査ソリューション - クエスト・ソフトウェア
- 2008/04/04
- 自動暗号化やロック機能搭載のポータブルHDD - バッファロー
- 2008/04/02
- USBメモリ内のファイル情報収集も可能なログ管理ソフト - 「LogVillage2.0」
- 2008/04/02
- ログ解析製品にセキュリティシステム運用代行サービスを追加 - 日立電サ
- 2008/03/27
- USBメモリ暗号化ソフトを無償配布 - トラスティッド・ポイント
- 2008/03/26
- 10回認証を誤ると初期化される暗号化対応USBメモリ - Kingston
- 2008/03/26
- 消去結果をPCに保存、起動時に表示できるデータ削除ツール
- 2008/03/24
- 自社内で利用するファックス誤送信対策システムを商品化 - 富士ゼロックス
- 2008/03/21
- 新モジュールを追加した「SafeGuard Enterprise」最新版 - ウティマコ
- 2008/03/19
- ロックやデータ消去に対応したWindows Mobile 6搭載FOMA端末向け遠隔管理システム
- 2008/03/18
- メール添付ファイルの誤送信リスクを低減する新製品 - HDE
- 2008/03/17
- 複製によるデータ拡散を防止できる「ドキュメントプロテクションサービス」