自社内で利用するファックス誤送信対策システムを商品化 - 富士ゼロックス
富士ゼロックスは、「ファクス誤送信抑止システム」を4月14日より発売する。設計や構築サービス、導入教育などサポートメニューも用意する。
同システムは、同社複合機「ApeosPortシリーズ」と日本オプロ製ソフト「F抑 Ver4.0 for Apeos Business Center Edition」を連携させた誤送信対策を搭載したファックスシステム。同社の事務サービス部門が、実際に利用しているシステムを商品化したという。
同システムでは、ファックス番号を一元管理し、複合機の操作画面やパソコンからファックスの宛先を選択可能。ファックス送信を指示すると、承認者に確認のメールが配信され、承認者が原稿の内容をプレビューした上で承認しなければ送信されないという。
また、テスト送信機能による宛先登録ミスの回避や、ファックス番号の複数回入力やテスト送信により、スポット送信時の送信ミスを防止。送信ミスが発生した場合にも事故原因を特定することができるログ機能の搭載など備えている。
(Security NEXT - 2008/03/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開
個人の意見が推測可能な文書を窓口で誤公開 - 鎌倉市
イベント案内メールにメアド含むファイルを誤添付 - 静岡市まちづくり公社
下取車オークション情報が漏洩、顧客に画像届く - トヨタ系ディーラー
海外グループ会社にサイバー攻撃、国内への影響なし - ダイヘン
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto