Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ニュース関連記事の一覧(309ページ目 / 全1213ページ)

2021/10/11
Nike製アプリに脆弱性 - フィッシングに悪用されるおそれ
2021/10/11
メールサーバに不正アクセス、スパムの踏み台に - 山口県デジタル技術振興財団
2021/10/11
ウェブ公開した記入用「ふるさと納税申込書」に個人情報 - 伊方町
2021/10/08
独自コードで検証、「Apache HTTPD」の修正不備を発見
2021/10/08
複数職員が住基システムでコロナ患者情報を業務外閲覧 - 横手市
2021/10/08
大阪府立高の緊急連絡受信メール、生徒からも閲覧可能に - 設定ミスで
2021/10/08
サーバに第三者のアクセス形跡、原因など詳細調査 - リニカル
2021/10/08
わずか3日、「Apache HTTPD」が再修正 - 前回修正は不十分、RCEのおそれも
2021/10/07
ファイル取り違え、個人情報残る報告書をサイトで公開 - 滋賀県
2021/10/07
受給者約97万人分の年金振込通知書に別人の情報 - 日本年金機構
2021/10/07
キャラクター通話サービス「きゃらデン」、個人情報流出の可能性
2021/10/07
「Apache HTTP Server」のゼロデイ脆弱性、国内でも攻撃を観測
2021/10/06
さまざまな口実でで不安煽る「メルカリ」や「メルペイ」装うフィッシング
2021/10/06
口座振替依頼書が一部所在不明、マイナンバーも記載 - 岩倉市
2021/10/06
県内医療機関に対するメールで誤送信 - 香川県
2021/10/06
サーバがスパム送信の踏み台に、個人情報流出は否定 - 静岡大
2021/10/06
医師の私物PCから個人情報流出の可能性 - 新潟県立精神医療センター
2021/10/06
「Apache HTTPD」がアップデート - 一部脆弱性はすでに悪用済み
2021/10/06
「Firefox 93」が登場 - 機能強化や脆弱性の修正を実施
2021/10/05
NTTドコモ、顔認証のAPIサービスを開始 - 登録画像1枚でマスク着用でも認証
PR