Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox 93」が登場 - 機能強化や脆弱性の修正を実施

Mozilla Foundationは、ブラウザの最新版「Firefox 93」をリリースした。セキュリティ面を含めた機能強化のほか、7件の脆弱性を修正している。

今回のアップデートでは、「AVIFビデオコーデック」への対応や、PDFビューアの機能強化、タブのアンロードによるメモリ節約機能などを実装。さらに安全ではない接続によるファイルのダウンロードをブロックする機能や、トラッキングを保護する「SmartBlock 3.0」の搭載、リファラーのトラッキングに対する保護機能の強化を実施した。

脆弱性に関してはCVEベースで7件を修正。重要度がもっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

4段階ある重要度において2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性は4件。解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-38496」や、メモリに起因する脆弱性「CVE-2021-38499」「CVE-2021-38500」「CVE-2021-38501」に対処した。このほか、「中(Moderate)」とされる脆弱性3件を修正している。

また延長サポート版「Firefox ESR 91.2」「同78.15」をあわせてリリースしている。今回リリースされた「Firefox 93」にて修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2021-32810
CVE-2021-38496
CVE-2021-38497
CVE-2021-38498
CVE-2021-38499
CVE-2021-38500
CVE-2021-38501

(Security NEXT - 2021/10/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加