Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

受給者約97万人分の年金振込通知書に別人の情報 - 日本年金機構

日本年金機構は、受給者約97万人に対して、誤って別人の内容が印刷された年金振込通知書を送付したことを明らかにした。

同機構では、愛知県、三重県、福岡県あわせて53市町村の受給者約97万人に対して年金振込通知書を圧着ハガキで送付したが、宛名とは異なる受給者の基礎年金番号、振込金融機関、振込金額、控除額がハガキ内部の通知面に印刷されていたという。

同機構では、「基礎年金番号」「振込金融機関」「振込金額」「控除額」のみで個人を特定することはできないと説明。外部委託先における印刷工程の誤りを原因としているが、詳細については調査中と説明している。

問題の発覚を受けて、同機構は10月11日に正しい内容を印刷した年金振込通知書をあらためて発送する予定。対象地域の受給者に対して、10月6日の時点で到着している通知書を開かないように呼びかけた。

また書面により謝罪を実施し、誤った情報を含む通知書については同封した封筒で返送するか、廃棄するよう求めている。なお、10月15日に支給する年金は、正しい年金額にて支払うとしている。

20211007_ne_001.jpg
誤った内容の年金振込通知書が送付された地域(表:日本年金機構)

(Security NEXT - 2021/10/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
企業や団体宛ての同報メール件名にメールアドレスを誤記載 - 佐賀県
メール誤送信、福祉サービス事業所のメアドが流出 - 埼玉県
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市