Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

操作・設定ミス関連記事の一覧(135ページ目 / 全157ページ)

2009/12/14
「2ちゃんねる」投稿制限の説明時に誤って担当者情報を開示 - 仙台CATV
2009/12/11
短縮ダイアル利用にもかかわらずファックスの誤送信が発生 - スカパーJSAT代理店
2009/12/08
顧客や取引先情報の誤ファックスを公表 - パナソニック関連会社
2009/12/07
ユーザー登録した一部顧客の個人情報がネット上に流出 - サイレックス
2009/12/03
ユーザーの個人情報が検索サイトから閲覧可能な状態に - ゲーム情報サイト
2009/12/02
委託先から顧客情報823件がファイル共有ソフト経由で流出 - NTT西
2009/12/02
ウェブサイト上から利用者情報が閲覧可能に - JAくにびき
2009/12/01
メール誤送信で就職説明会参加者のアドレスを流出 - 相模鉄道
2009/11/30
11月に発生した顧客情報の流出事故2件を公表 - UR都市機構
2009/11/25
生徒の個人情報含む詩集出版で教諭を懲戒処分 - 埼玉県
2009/11/20
メール送信ミスで291件の顧客情報が流出 - KDDI
2009/11/16
コーエーテクモHDの新株予約権者リストを約2年前から他社に誤送信 - 中央三井信託銀行
2009/11/13
大阪市、操作ミスで保険料収納を別人として処理 - 納付書も他人名義で発行、利用される
2009/11/13
メール誤送信で採用説明会参加者のアドレスを流出 - 総務省
2009/11/11
プログラムミスが原因で顧客情報が閲覧可能な状態に - 写真プリントサイト
2009/11/06
8月に発生したアドレス流出、外部からの指摘を受け公表 - 内閣府
2009/11/04
人気mixiアプリ「サンシャイン牧場」で誤課金や個人情報が閲覧できる不具合
2009/10/30
他顧客のアカウントでログインしてしまう不具合が発生 - 音楽配信サイト
2009/10/27
顧客情報を無関係の顧客713人にメールで誤送信 - JOMO
2009/10/26
個人情報含む業務資料がShare流出、委託先PCから - 大阪ガス
PR