操作・設定ミス関連記事の一覧(131ページ目 / 全157ページ)
- 2010/08/09
- 一般閲覧用の施設台帳に個人情報を誤記載 - 大阪市保健所
- 2010/07/30
- 一休.comの携帯サイトに不具合、特定の条件下で顧客情報が誤表示
- 2010/07/28
- 企業年金基金の加入者情報を誤抽出、別の基金に提供 - 住友信託銀
- 2010/07/22
- アーティストのグッズ通販サイトで顧客情報が表示される不具合
- 2010/07/22
- 委託先の子会社従業員PCから顧客情報がファイル共有ソフト経由で流出 - NTT西
- 2010/07/15
- メール送信ミスで顧客の氏名や口座番号など流出 - 楽天銀行
- 2010/07/08
- 学生の個人情報を公開領域に保存、外部から閲覧可能に - 徳島大
- 2010/07/02
- 記念コンサート事務局でメール誤送信、アドレス699件流出 - TOKYO FM
- 2010/07/01
- メール誤送信により学校関係者のメールアドレスが流出 - NHK高知放送局
- 2010/06/29
- 委託業者の誤封入で顧客情報が流出 - 福祉医療機構
- 2010/06/21
- 情報提供メール誤送信でアドレス157件を流出 - 神奈川の県立施設
- 2010/06/15
- 給与額なども記載された母子自立支援員の個人情報を市町へ送付 - 大阪府
- 2010/06/15
- 連絡メール誤送信で利用者のアドレス1085件を流出 - 岩手のケーブルテレビ会社
- 2010/06/11
- メール誤送信で区民モニターの個人情報を流出 - 大阪市淀川区
- 2010/06/10
- 米国でiPad所有者のメールアドレス11万4000件が流出のおそれ
- 2010/06/10
- メール誤送信で地方自治体の情報化担当者に関する情報が流出 - 総務省
- 2010/06/04
- 書類を入れ違えて郵送、顧客情報を流出 - UR都市機構
- 2010/06/01
- 誤ってユーザーへメルマガ配信用アドレスを案内 - たのみこむ
- 2010/05/28
- 「滞納債権引受通知書」を誤って別人宅へ投函 - 静岡市
- 2010/05/25
- 採用管理システムで学生情報が流出 - 原因は認証不要の「ログイン用URL」