Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

情報提供メール誤送信でアドレス157件を流出 - 神奈川の県立施設

神奈川県立地球市民かながわプラザでメールの誤送信が発生し、施設利用者のメールアドレス157件が流出したことがわかった。

施設を運営するかながわ国際交流財団によれば、誤配信が発生したのは、同施設での映画上映に関する情報を案内するメール。従来よりBCCを利用してメールを送信していたが、6月11日に一斉送信した際、アドレスの入力欄を誤ったため、送信先アドレス157件が表示された状態で送られた。

同財団ではウェブサイトで事故を報告し、謝罪している。

(Security NEXT - 2010/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

介護サービス事業所変更届を第三者にメール誤送信 - 笠間市
県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
国勢調査対象者名簿を誤送信、メアド誤り第三者へ - 熊谷市
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK