情報提供メール誤送信でアドレス157件を流出 - 神奈川の県立施設
神奈川県立地球市民かながわプラザでメールの誤送信が発生し、施設利用者のメールアドレス157件が流出したことがわかった。
施設を運営するかながわ国際交流財団によれば、誤配信が発生したのは、同施設での映画上映に関する情報を案内するメール。従来よりBCCを利用してメールを送信していたが、6月11日に一斉送信した際、アドレスの入力欄を誤ったため、送信先アドレス157件が表示された状態で送られた。
同財団ではウェブサイトで事故を報告し、謝罪している。
(Security NEXT - 2010/06/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール誤送信、福祉サービス事業所のメアドが流出 - 埼玉県
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市
委託先事業者がメールを誤送信、メアド流出 - 栃木県
Googleグループ57件が公開設定、個人情報が外部閲覧状態に - ダイソー
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市