Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

採用管理システムで学生情報が流出 - 原因は認証不要の「ログイン用URL」

ウィルソン・ラーニングワールドワイドが運営、エン・ジャパンが販売する採用管理システム「EmPro-Aid First」において、一部登録学生の個人情報がネット上に流出していたことがわかった。サービスを利用する学生が、ログイン用のURLを公開したのが原因だとしている。

個人情報の流出が発生したのは、同システムを利用している企業の新卒採用試験に応募した2011年4月入社予定の学生9人の個人情報。情報は個人によって異なるが、氏名、電話番号、学校名、学部および学科名、メールアドレス、志望動機などが含まれる。

両社では当初、不正アクセスの可能性があるとしていたが、その後の調査により、同システムが利用者ごとに発行するログイン用のURLを、学生が外部へ公開したことから検索エンジンに登録され、流出につながったことが判明したという。さらに流出したURLは、掲示板へ掲載されるなど被害が広がった。

同社の説明によれば、今までに同様の事故は発生していないが、再発防止のためにIDとパスワードを利用した認証システムへ仕様を変更し、5月31日より提供する。また同社では今回の件を受け、対象となる学生や企業に対し、説明と謝罪を進めている。

(Security NEXT - 2010/05/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
県立高のオープンスクール申込フォームで設定ミス - 三重県
個人情報を誤公開、改正宅建業法への対応ミスで - 大阪府
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
有料公開DBの国道図面に約6.5万人の個人情報 - 国交省
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
サイト掲載ファイルに個人情報、墨塗りするも参照可能 - 大鰐町
Googleグループ57件が公開設定、個人情報が外部閲覧状態に - ダイソー