採用管理システムで学生情報が流出 - 原因は認証不要の「ログイン用URL」
ウィルソン・ラーニングワールドワイドが運営、エン・ジャパンが販売する採用管理システム「EmPro-Aid First」において、一部登録学生の個人情報がネット上に流出していたことがわかった。サービスを利用する学生が、ログイン用のURLを公開したのが原因だとしている。
個人情報の流出が発生したのは、同システムを利用している企業の新卒採用試験に応募した2011年4月入社予定の学生9人の個人情報。情報は個人によって異なるが、氏名、電話番号、学校名、学部および学科名、メールアドレス、志望動機などが含まれる。
両社では当初、不正アクセスの可能性があるとしていたが、その後の調査により、同システムが利用者ごとに発行するログイン用のURLを、学生が外部へ公開したことから検索エンジンに登録され、流出につながったことが判明したという。さらに流出したURLは、掲示板へ掲載されるなど被害が広がった。
同社の説明によれば、今までに同様の事故は発生していないが、再発防止のためにIDとパスワードを利用した認証システムへ仕様を変更し、5月31日より提供する。また同社では今回の件を受け、対象となる学生や企業に対し、説明と謝罪を進めている。
(Security NEXT - 2010/05/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
個人の意見が推測可能な文書を窓口で誤公開 - 鎌倉市
オープンデータに調査回答者のメアド、削除し忘れ - 横浜市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
NPO役員の個人情報を内閣府ポータルに誤掲載 - 山形県
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
市サイトに個人情報含むPDFファイルを誤掲載 - 東御市
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団