米国でiPad所有者のメールアドレス11万4000件が流出のおそれ
複数の米国メディアは、4月に発売されたAppleの新端末「iPad」所有者のメールアドレス約11万4000が外部へ流出したことを報じている。
報道によれば、Goatse Securityと呼ばれるハッカーグループが米国内のiPad所有者のICCIDを特定。3Gサービスを提供する米AT&Tのサーバに対してiPadになりすましてアクセスし、メールアドレスを取得したという。
すでにサーバの脆弱性は解消されているものの、著名企業の役員やメディア関係者、軍をはじめとする政府関係者など11万4000件のメールアドレスが流出したと見られている。
(Security NEXT - 2010/06/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
メール誤送信で事業所担当者のメアド流出 - やまがた産業支援機構
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出