Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米国でiPad所有者のメールアドレス11万4000件が流出のおそれ

複数の米国メディアは、4月に発売されたAppleの新端末「iPad」所有者のメールアドレス約11万4000が外部へ流出したことを報じている。

報道によれば、Goatse Securityと呼ばれるハッカーグループが米国内のiPad所有者のICCIDを特定。3Gサービスを提供する米AT&Tのサーバに対してiPadになりすましてアクセスし、メールアドレスを取得したという。

すでにサーバの脆弱性は解消されているものの、著名企業の役員やメディア関係者、軍をはじめとする政府関係者など11万4000件のメールアドレスが流出したと見られている。

(Security NEXT - 2010/06/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気