米国でiPad所有者のメールアドレス11万4000件が流出のおそれ
複数の米国メディアは、4月に発売されたAppleの新端末「iPad」所有者のメールアドレス約11万4000が外部へ流出したことを報じている。
報道によれば、Goatse Securityと呼ばれるハッカーグループが米国内のiPad所有者のICCIDを特定。3Gサービスを提供する米AT&Tのサーバに対してiPadになりすましてアクセスし、メールアドレスを取得したという。
すでにサーバの脆弱性は解消されているものの、著名企業の役員やメディア関係者、軍をはじめとする政府関係者など11万4000件のメールアドレスが流出したと見られている。
(Security NEXT - 2010/06/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
中学校教諭が名簿を誤送信、類似メアド宛に - 岡山市
体験プログラムの申込フォームで別人の個人情報が閲覧可能に - 愛知県
図書館読み聞かせボランティア向けのメールで誤送信 - 柏崎市
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
