Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

給与額なども記載された母子自立支援員の個人情報を市町へ送付 - 大阪府

大阪府は、同府職員が母子自立支援員34人分の個人情報含む資料を、府内市町の職員へ送付するミスが発生したことを明らかにした。個人情報の扱いに対し、理解が不足していたと説明している。

誤って送付したのは、厚生労働省から依頼があった「母子寡婦福祉関係業務調査」の調査結果。同資料には、母子家庭の支援などを行う母子自立支援員34人の氏名、年齢、経験月数、着任年月、給与月額といた個人情報が含まれていた。

6月3日、同府担当者が同資料を30市町の職員に送付した際、個人情報を削除せず送付。9日に資料を受け取った一部市から指摘があり問題が判明した。担当者は、送付先が地方公共団体の職員であることから個人情報を記載したままでも問題ないと判断したという。

府では関係市町に謝罪し、資料の廃棄を依頼。また対象となる支援員に文書で謝罪した。今後は職員への研修を実施するなどして、個人情報の適切な取り扱いを指導徹底するとしている。

(Security NEXT - 2010/06/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
申請書など受領書類の紛失が複数判明、管理不十分で - 厚労省
市民施設で送信先リストファイルをメールに誤添付 - 府中市
eスポーツチームでメール送信ミス - メアドが流出
番組モニター資料に別人向けデータ、システム不具合で - NHK
患者情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 確認不十分で
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
臨時特別給付金支給要件確認書168件に別人の口座情報 - 燕市
障害者施設で2度にわたり個人情報を無断持出 - 三重県
消防設備士試験で他人の受験票 - 消防試験研究センター