政府・業界動向関連記事の一覧(84ページ目 / 全379ページ)
- 2019/05/15
- 地方でより深刻なセキュリティ人材不足 - 育成方策でパブコメ
- 2019/05/13
- 6割「ネットでの完全なプライバシーの確保は不可能」
- 2019/05/13
- 制御システムのセキュリティ担当者向けに演習実施 - IPA
- 2019/05/10
- 約7割が標的型攻撃への訓練実施 - 管理者3割「開封が評価に影響」
- 2019/05/09
- 「Lアラート全国合同訓練」を5月に実施 - 自治体やメディアなど参加
- 2019/05/09
- 件数減るも20Gbps規模のDDoS攻撃を引き続き観測 - IIJ
- 2019/05/08
- 総務省、JPRSに「.jp」ドメインの適切な管理を要請 - 不適切利用問題受け
- 2019/05/07
- サイバー防衛テーマのシンポジウムが熱海で開催
- 2019/05/07
- フィッシング報告が3カ月連続増 - フリマアプリ狙う攻撃も
- 2019/04/26
- サプライチェーンのセキュリティでシンポジウム - IPA
- 2019/04/26
- 2019年1Q、脆弱性の届出は122件 - ソフト関連倍増
- 2019/04/25
- 2018年はランサム活動が縮小 - RaaSの「GandCrab」に活発な動き
- 2019/04/25
- 重要インフラ業者の安全基準策定指針 - パブコメ実施
- 2019/04/25
- 「JVN iPedia」登録件数、前四半期比1.3倍 - 制御システムは161件
- 2019/04/25
- 海賊版サイトへのアクセス抑止で意見募集 - 総務省
- 2019/04/24
- 新元号到来をCTFで迎える「令和CTF」が緊急開催
- 2019/04/24
- セキュリティ相談24.4%減 - 「偽警告」関連の相談は増加
- 2019/04/23
- サイボウズ、「バグハンター合宿」を開催 - 脆弱性155件を認定
- 2019/04/22
- 経産省策定基準の適合セキュリティサービスリストを公開 - IPA
- 2019/04/22
- ラックとTIS、クラウドとセキュリティ分野で協業 - 新サービスや共同研究など