件数減るも20Gbps規模のDDoS攻撃を引き続き観測 - IIJ
インターネットイニシアティブ(IIJ)によると、3月のDDoS攻撃は、前月よりやや減少した。SSDPによるリフレクション攻撃が目立っている。
同社が、DDoS攻撃防御サービスにおける3月の観測動向を取りまとめたもの。3月に同社が観測したDDoS攻撃は434件。前月の441件から7件減少した。
1日あたり14件で前月の15.8件から1割以上縮小している。ただし、25件超の攻撃が発生した日もあれば、5件に達しない日もあるなど、日によってばらつきが見られた。

3月におけるDDoS攻撃の発生状況(グラフ:IIJ)
(Security NEXT - 2019/05/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
2020年の緊急対応支援、3割強が「Emotet」 - ラック
12月のDDoS攻撃、前月比29件増 - IIJ調査
2020年4Qのインシデントは1割減 - マルウェアサイトは倍増
11月のDDoS攻撃、件数減少の一方で大規模攻撃も - IIJ調査
数十以上の金融機関にDDoS攻撃か - ダークネットで応答パケット観測
前月比1.5倍のDDoS攻撃を観測 - IIJ
9月のDDoS攻撃、前月比約1割増 - 攻撃の規模や継続時間は縮小
2020年3Qのインシデント、前四半期比約1.2倍に - 探索行為やサイト改ざんが増加
約4割でインシデント被害、対応費用は約1.5億円 - 4.4%が「Emotet」経験
8月のDDoS攻撃、件数は低水準だが長時間にわたる攻撃も - IIJ報告