Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

地方でより深刻なセキュリティ人材不足 - 育成方策でパブコメ

総務省は、「サイバーセキュリティ人材育成分科会」における第1次取りまとめ案を公開した。5月31日まで意見を募集している。

同省ではサイバーセキュリティタスクフォースに「サイバーセキュリティ人材育成分科会」を設置。セキュリティ人材の育成における課題の解決に向けて検討し、第1次の取りまとめ案を公開したもの。

同案では、人材不足にくわえて、人材は都市部に集中する傾向が強く、地方では一層厳しい状況にあると指摘。対策が弱い部分が攻撃者による標的となる可能性があり、「地域力」を結集させて人材の裾野を拡大し、底上げする必要であるとした。

地域におけるセキュリティ人材の現状と課題について、研修機会、組織体制、就業機会が偏在していると整理。そのうえで、地域におけるセキュリティ人材育成に向けた方策を取りまとめた。

同案に対する意見は、電子政府の総合窓口「e-Gov」、メール、郵送、ファックスで受け付ける。提出期限は5月31日17時必着。郵送の場合は同日必着となる。

20190515_so_001.jpg
第1次の取りまとめ案の目次

(Security NEXT - 2019/05/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
「脆弱性診断士のキャリアデザインガイド」を公開 - ISOG-J
「SecHack365 2024」の成果発表会を都内で開催 - NICT
SMFGなど4社、合弁会社「SMBCサイバーフロント」設立
NICTがシンポジウム開催 - 研究報告や女性活躍のパネルも
次年度「SecHack365」に向けてオンライン説明会を開催
NICT、15歳以下を対象としたセキュリティアイデアコンテスト
「2025年サイバーセキュリティ月間」の関連行事を募集 - NISC
BBSecとNTTテクノクロス、MSS向けAI技術の実証実験を開始
NTTセキュリティHDとトレンド、生成AIを悪用した脅威への対策で協業