Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府・業界動向関連記事の一覧(37ページ目 / 全378ページ)

2022/04/21
サイバー攻撃被害の情報共有に向けて検討会 - 政府
2022/04/21
広域での安全な個人データ越境移転を目指して「Global CBPRフォーラム」設立
2022/04/21
ランサム攻撃に2割が支払い、4割は復旧できず
2022/04/21
まもなくゴールデンウィーク、セキュリティ体制の確認を
2022/04/21
2022年1Qの脆弱性DB登録は3780件 - 5四半期ぶりに減少
2022/04/19
2022年1Qのセキュ相談、前四半期比4割増 - Emotet関連が約54.7倍
2022/04/18
国内上場企業が優先対処したいリスク、上位に「サイバー攻撃」
2022/04/14
2022年1Qのインシデント、前四半期から15.2%減
2022/04/14
セキュリティ対策に意欲ある都内中小企業に支援策 - 東京都
2022/04/13
ランサムウェア身代金、平均支払額が前年比8割増
2022/04/12
SNS利用者の約3割にリスクのある内容の拡散経験
2022/04/11
2021年のランサム被害報告は146件 - 目立つVPN経由の侵入
2022/04/11
2021年の不正アクセス認知は1516件 - 前年から約46%減
2022/04/08
セキュキャン全国大会、週明け11日より募集開始
2022/04/08
Z世代の7割、スマホアプリでの個人情報登録に抵抗感
2022/04/08
重要インフラ事業者に情報共有求める、鍵となる10要素も - CISA
2022/04/07
IPA、内部不正防止ガイドラインを改訂 - テレワーク増加も反映
2022/04/06
フィッシングURLやブランド悪用が過去最多 - 報告は8万件超に
2022/04/06
「CODE BLUE 2022」、10月にハイブリッド開催 - 今年で10回目
2022/04/05
2021年4Qのクレカ不正利用被害は約93億円 - 前四半期から14.6%増
PR