Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2022年1Qの脆弱性DB登録は3780件 - 5四半期ぶりに減少

2022年第1四半期に脆弱性対策情報データベース「JVN iPedia」へ登録された脆弱性情報は、前四半期比2割減となった。増加傾向が続いていたが、5四半期ぶりに減少へ転じている。

「JVN iPedia」は脆弱性対策情報を収録するデータベース。2007年4月より公開されており、国内ソフトウェア開発者の公表情報をはじめ、脆弱性情報ポータルサイト「JVN」、米国立標準技術研究所(NIST)が運用する脆弱性データベース「NVD」の公開情報などを収録している。

情報処理推進機構(IPA)によれば、同四半期に登録された脆弱性情報は3780件。前四半期の4676件を896件下回り、19.2%減となった。2020年第4四半期以降、4期連続で増加していたが減少に転じている。

収集元を見ると、「NVD」が3488件、「JVN」が289件、国内製品開発者が公表した情報が3件だった。累計で14万1482件となる。英語版は39件の追加があり、2414件となった。

(Security NEXT - 2022/04/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース