先週注目された記事(2025年6月1日〜2025年6月7日)
2025年6月1日から2025年6月7日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。
1位:「Chrome」にゼロデイ脆弱性 - アップデート公開、事前緩和策も
2位:元従業員が顧客情報持ち出し、在職者も関与 - プルデンシャル生命
3位:「Roundcube」脆弱性、詳細やPoCが公開予定 - 早急に対応を
4位:「Apache Tomcat」に脆弱性 - 5月中旬の更新で修正済み
5位:米グループ会社にランサム攻撃、顧客情報流出の可能性 - DNP
6位:委託先にサイバー攻撃、内線電話番号簿情報が流出か - 原子力機構
7位:「Cisco ISE」クラウド版に深刻な脆弱性 - ホットフィクスを公開
8位:企業と学生の「ギャップ」、セキュ人材育成の課題 - JNSAが報告書
9位:Qualcomm製チップセットの脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
10位:資料スキャンのつもりが同報ファックスによる誤送信に - 印西市
(Security NEXT - 2025/06/09 )
ツイート
PR
関連記事
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
