Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Tomcat」に脆弱性 - 5月中旬の更新で修正済み

「Apache Tomcat」の開発チームは、5月中旬にリリースしたアップデートで脆弱性に対処したことを明らかにした。

大文字、小文字に対する不適切な取り扱いに起因する脆弱性「CVE-2025-46701」が明らかとなったもの。CGIサーブレットにおいて「pathInfo」で設定されたセキュリティによる制限をバイパスされるおそれがある。

大文字と小文字を区別しないファイルシステムで「Apache Tomcat」が稼働しており、CGIサーブレットを用いる環境が影響を受ける。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「7.3」、重要度を「高(High)」とレーティングした。

5月12日から13日にかけてリリースした「Apache Tomcat 11.0.7」「同10.1.41」「同9.0.105」にて同脆弱性を修正。5月29日に脆弱性を公表しており、利用者に注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/06/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Ivantiの複数製品に脆弱性 - 「EPM」の更新は11月以降
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を