Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Qualcomm製チップセットの脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、Qualcomm製のチップセットに関する複数の脆弱性が悪用されているとして注意喚起を行った。

現地時間6月3日に脆弱性3件を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ登録し、米国内の行政機関へ対策するよう求めるとともに広く注意を促したもの。

特定のコマンドシーケンスを実行中に、GPU内のコンポーネントで認可されていないコマンドが実行され、メモリ破壊を引き起こす「CVE-2025-21479」「CVE-2025-21480」を追加した。

さらに「Chrome」において「Adreno GPUドライバ」でグラフィックをレンダリングした際、「Use After Free」によりメモリ破壊が生じる脆弱性「CVE-2025-27038」を登録している。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2025-21479」「CVE-2025-21480」がともに「8.6」、「CVE-2025-27038」が「7.5」。重要度は、いずれも上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。

なおCISAでは前日の6月2日にも同リストへ5件の脆弱性を追加しており、あわせて注意が必要となる。

(Security NEXT - 2025/06/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性
米当局、Linuxカーネルの脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 3件のセキュリティ修正
「NetScaler ADC」「同Gateway」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
Trend Micro「Apex Central」に深刻な脆弱性 - 修正パッチをリリース
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性
XML処理ライブラリ「libxml2」に複数の脆弱性
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消