元従業員が顧客情報持ち出し、在職者も関与 - プルデンシャル生命
プルデンシャル生命保険は、元従業員が不正に顧客情報を持ち出していたことを明らかにした。元従業員の求めに応じて、在籍中の従業員が情報を漏洩したケースも判明している。
同社によれば、2021年9月まで熊本支社に在籍し、その後別の生命保険代理店に転職した元従業員が、在籍当時に担当していた顧客の契約情報を持ち出した疑いが浮上した。
さらに同元従業員や、2022年9月まで同支社に在籍し、別の生命保険代理店に転職した別の元従業員による情報の不正取得も確認された。これら元従業員からの依頼を断りきれず、同社従業員3人が顧客情報を漏洩していたという。
漏洩は2021年10月から2024年6月にかけて行われ、対象は契約者44人にのぼる。氏名、住所、電話番号、生年月日、保険種類、被保険者の氏名など含まれる。
同社では個人情報保護委員会へ報告するとともに警察へ相談。対象となる顧客に通知し、元従業員による勧誘などへ注意するよう求めた。
今回の問題を受け、情報漏洩に関わった従業員に対し、処分を行う方針。また退職時の誓約プロセス、年次の宣誓書の作成、個人情報漏洩に対する監視体制を強化し、再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2025/06/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
中学校で生徒からの聞き取りメモをスクリーンに誤投影 - 高槻市
企業担当者向けメールで誤送信、急いで確認表示を無視 - 鳥取ハローワーク
一部ブログ記事に意図しない外部スクリプト - アイティメディア
学生や教職員のアカウント情報が暗号化被害 - 東海大
「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件を解消
セキュリティ管理ツール「Juniper Security Director」に脆弱性
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
健診受信診票に他人の電話番号、作成処理時にミス - 淡路市
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV