Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

先週注目された記事(2025年5月18日〜2025年5月24日)

2025年5月18日から2025年5月24日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。

1位:「vCenter Server」「ESXi」などVMware製品に複数脆弱性

2位:「Chrome 137」の早期安定版がリリース - 8件のセキュリティ修正

3位:「BIND 9」に緊急脆弱性 - 1パケットでDoS攻撃が可能

4位:「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性含む4件を修正

5位:「Firefox」のJavaScript処理に脆弱性 - 重要度「クリティカル」

6位:トルコ関与疑われる攻撃グループ、チャット製品にゼロデイ攻撃

7位:米政府、脆弱性6件の悪用に注意喚起 - メールや社内チャットなども標的に

8位:I-O DATAのNAS製品「HDL-T」シリーズに深刻な脆弱性

9位:「glibc」に深刻な脆弱性 - 2024年のアップデートで修正済み

10位:ランサム攻撃でクラウド内データが消失 - 省エネコンサル会社

(Security NEXT - 2025/05/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

試験申込者宛メールでメアド流出、DL権限付与時に - 常盤大
公金収納に関する個人情報含む書類を誤廃棄 - JA新いわて
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
フィッシングURLが前月比4割増、報告20万件超 - 証券関係が再増加
「Langflow」に脆弱性、管理者権限を奪われるおそれ
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートを公開
「NetScaler ADC/Gateway」に脆弱性、すでに悪用も - 緊急対応を
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
U15対象「SecHack0コンクール」開催 - テーマは未来のくらしと安全
「Git」「Citrix製品」の脆弱性悪用を注意喚起 - 米当局