Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院

福井大学医学部付属病院は、患者の個人情報が保存されたUSBメモリの所在がわからなくなっていることを明らかにした。USBメモリと一緒だった発信機の状況から、廃棄物に混入した可能性があるという。

同院によれば、2025年9月10日に医師が個人情報を含むUSBメモリを紛失していることに気付いた。同USBメモリには、患者ID、既往歴、診断名、年齢など5件の患者情報が保存されている。

医師が前日9日に院内のカンファレンスに向けた準備のため、個人情報をUSBメモリに保存していた。その後持ち歩いたまま病棟で業務にあたり、その後帰宅した。立ち寄った場所などはないという。

紛失の判明後、心当たりを探すも見つからなかった。同USBメモリは、医師が勤務管理に使用していた位置情報の発信機と一緒だったが、通信記録など確認したところ、廃棄物に混入した可能性があるという。

同院では、対象となる患者に経緯を報告するとともに謝罪した。

(Security NEXT - 2025/10/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター