Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「glibc」に深刻な脆弱性 - 2024年のアップデートで修正済み

「GNU C Library(glibc)」に深刻な脆弱性が明らかとなった。リポジトリでは2023年に修正が行われ、2024年1月にリリースされたアップデートで修正済みとしている。

信頼できない環境変数「LD_LIBRARY_PATH」を参照するため、任意のライブラリを読み込むおそれがある脆弱性「CVE-2025-4802」が明らかとなったもの。

読み込み対象となるライブラリは、setuid属性を持ち、「dlopen」を使用する静的バイナリに限定されるが、任意のコードを実行されるおそれがある。

アドバイザリが公開された2025年5月16日の時点で、実際に影響を受けるプログラムなどは確認されていない。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

今回あらたにCVE番号が割り当てられたもので開発チームでは、2024年1月にリリースした「同2.39」にて修正を実施済みと説明。利用者に修正版へのアップデートが呼びかけられている。

(Security NEXT - 2025/05/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正