Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応

マイクロソフトは、2025年10月の月例セキュリティ更新プログラムを公開し、重要度が「緊急」とされる脆弱性など多数の脆弱性を解消した。3件の脆弱性についてはすでにゼロデイ攻撃が確認されている。

今回のアップデートでは、「Windows」や「Office」をはじめ、「Microsoft Exchange Server」「ASP.NET Core」「SharePoint」「Hyper-V」「SQL Server用JDBCドライバ」「Internet Explorer」など多岐にわたる脆弱性へ対処しており、CVEベースで172件に及ぶ。

最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「緊急(Critical)」とされる脆弱性は8件。次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性162件のほか、「警告(Moderate)」とされる2件を解消している。

脆弱性によって影響は異なるが、31件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがあり、80件については権限昇格の脆弱性としている。

情報漏洩の脆弱性28件のほか、セキュリティ機能のバイパス、サービス拒否がそれぞれ11件、なりすましの脆弱性が10件、メモリ破損が1件としている。

(Security NEXT - 2025/10/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
バッファロー製NAS用ユーティリティに権限昇格の脆弱性
「7-Zip」のzipファイル処理に脆弱性 - 7月公開の新版で修正済み
認証フレームワーク「Better Auth」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Oracle E-Business Suite」に脆弱性 - 今月2度目の定例外アラート