米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
米当局は、コラボレーションツール「Zimbra Collaboration Suite(ZCS)」の脆弱性がサイバー攻撃の標的となっているとして注意喚起を行った。
「ZCS」は、Synacorが開発をてがけるコラボレーションツール。メールやスケジューラ、アドレス帳、ファイル共有などの機能を備えている。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は現地時間2025年10月7日、「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に「CVE-2025-27915」を追加。米行政機関に対策を講じるよう求めるとともに、利用者へ広く注意を呼びかけている。
問題の「CVE-2025-27915」は、同製品のクラシックウェブクライアントにおいてカレンダー情報のやり取りに用いられる「ICSファイル」を処理する際の不備に起因したクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性。
細工されたファイルを含むメールを閲覧すると、悪意あるスクリプトが実行され、メール内容の外部送信はもちろん、アカウント情報の窃取、メール転送設定の改ざんなど、大きな影響を及ぼすおそれがある。
(Security NEXT - 2025/10/08 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加
「ウイルスバスター for Mac」の旧版に権限昇格の脆弱性
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認