先週注目された記事(2025年3月23日〜2025年3月29日)
2025年3月23日から2025年3月29日までの1週間にSecurity NEXTにおいて注目度が高かった上位10記事は以下のとおり。
1位:「Chrome」にゼロデイ脆弱性 - Windows向けにアップデートをリリース
2位:APTグループが「Chrome」ゼロデイ脆弱性を悪用 - リンク経由で感染
3位:「VMware Tools」のWindows版に認証回避の脆弱性
4位:「Next.js」に認可バイパスのおそれ - アップデートが公開
5位:GitHubアクション「reviewdog」で改ざん被害 - SC攻撃の起点に
6位:「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートで修正
7位:Veeam製バックアップソフトに深刻なRCE脆弱性が判明
8位:「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
9位:「MS Edge」にアップデート - 独自含む脆弱性3件を解消
10位:「Chromium」ベースのブラウザ利用者はアップデート情報へ注意を
(Security NEXT - 2025/03/31 )
ツイート
PR
関連記事
医療者向け会員サービスで個人情報が閲覧可能に - 権限設定ミス
NASがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 順大
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
イベント参加者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 東京都
市営住宅入居者の個人情報含むディスクを紛失 - 京都市
飲食店営業許可施設一覧に誤って個人情報を誤掲載 - 神奈川県
関係者向けメールを誤送信、訂正メール急いで発生 - 鳥取県
リフォーム業者口コミサイト、一部顧客情報が流出した可能性
