Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「MS Edge」にアップデート - 独自含む脆弱性3件を解消

マイクロソフトは現地時間2025年3月21日、同社ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。同ブラウザ固有の脆弱性や、「クリティカル」とされる「Chromium」の脆弱性を解消している。

「Chromium 134.0.6998.118」「同134.0.6998.117」がリリースされたことを受け、同バージョンをベースとする「MS Edge 134.0.3124.83」をリリースしたもの。

今回のアップデートでは、「Chromium」における「Google Lens」の脆弱性「CVE-2025-2476」の修正を反映した。同脆弱性は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

さらに「MS Edge」固有の脆弱性2件を解消している。具体的には権限昇格の脆弱性「CVE-2025-29795」と、リモートからコードを実行されるおそれがある「CVE-2025-29806」に対応した。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、それぞれ「7.8」「6.5」。重要度はいずれも4段階中、上から2番目にあたる「重要(Important)」とした。脆弱性の悪用や公表は確認されていないという。

(Security NEXT - 2025/03/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み