「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
情報処理推進機構(IPA)とセキュリティ・キャンプ協議会は、オンラインで学生を対象とした「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」を10月に開催する。
同イベントは、毎年夏に開催している「セキュリティ・キャンプ全国大会」へ参加を目指す学生や、セキュリティ分野に興味を持つ若年層を対象に専門家による講義を提供するもの。
2026年3月末時点で25歳以下である国内の学生を対象に、10月18日、19日の2日間にわたりオンラインで開催する。
法曹関係者による「倫理講義」をはじめ、技術者による「LLMアプリの脅威と安全な作り方」「RFCを読んで実装してみよう!」「Windowsバイナリ実験講座」「触って学ぶ、マルチエージェントシステム・セキュリティ」といったカリキュラムを予定している。
オンラインのため全国から参加でき、費用は無料。定員は上限40人で選考制としており、事前に課題の提出が必要となる。
申込締切は9月15日16時まで。詳細や申込方法については、セキュリティ・キャンプ協議会のウェブサイトから。
(Security NEXT - 2025/08/18 )
ツイート
PR
関連記事
若年層向け合宿イベント「セキュキャン」が参加者募集をまもなく開始
「セキュリティ・キャンプフォーラム2025」、オンラインで開催
「セキュリティ・キャンプアワード2025」 - 学会発表の旅費支援も
「GCC 2025 Taiwan」、2025年2月に開催 - 国内参加者を募集
例年以上に高倍率、狭き門突破した学生が「セキュキャン」に集結
「セキュリティ・キャンプ2024全国大会」の応募受付を開始
「SECCON CTF 2023」が開催 - 米韓混合チームが優勝
アジア版セキュキャン「GCC 2024」、2024年2月にタイで開催
「セキュキャン全国大会2023」、合宿形式で8月に開催
「セキュリティ・キャンプフォーラム」をハイブリッド開催