情報漏洩対策関連記事の一覧(55ページ目 / 全92ページ)
- 2009/08/03
- 送受信履歴の自動分析でメール誤送信を防ぐ新技術を開発 - NRI
- 2009/07/30
- 内蔵ドライブの制御へ対応する「USBポートセキュリティ」最新版 - エムコマース
- 2009/07/30
- 「Windows PE 2.0」の起動環境をサポートしたデータ消去ソフト - ネットジャパン
- 2009/07/29
- rootユーザーのアクセス制御製品や統合ログ管理製品を発売 - ノベル
- 2009/07/28
- ALSI、汎用USBメモリを暗号化できる「SecureDevice」 - 編集のみ可など柔軟なポリシー設定に対応
- 2009/07/22
- PFU、「ARP遮断検疫方式」に対応したPC検疫ソフトと不正PC遮断アプライアンスを発売
- 2009/07/22
- スマートフォン向けデータ削除サービスの試験提供を開始 - KDDI
- 2009/07/22
- CD-Rに記録したデータの不正コピーを防止する「サムライガードII」
- 2009/07/21
- 機密文書や電子メディアの保管サービス - 佐川急便
- 2009/07/16
- ブラウザの仮想化技術でウェブ経由の攻撃を防御する新機能 - チェック・ポイント
- 2009/07/13
- 日本IBM、企業外へのデータ流出を防止する新製品 - P2Pソフトの監視にも対応
- 2009/07/09
- 強制的にBCCへ変換するメール誤送信対策製品 - トランスウエア
- 2009/07/09
- クリアスウィフト、メールやウェブ向けセキュリティア製品の最新版 - 仮想化対応を強化
- 2009/07/08
- バッファロー、暗号化機能搭載メモリに大容量モデル - 管理機能やウイルス対策などバリエーション
- 2009/07/08
- HDE、ウェブ経由の漏洩対策製品をリリース - SSLによるPOST送信も阻止
- 2009/07/08
- 社内外のクライアントPCを一括管理するSaaS型サービス - KDDI
- 2009/07/07
- 一部分だけを狙って隠せる「1行ケシポン」 - シリーズ初のテープ式
- 2009/07/07
- 仮想デスクトップソリューションと専用端末のパッケージ - スタートフォースら
- 2009/07/02
- ファイル単位のリカバリに対応したHDD暗号化製品最新版 - 日本セーフネットら
- 2009/07/02
- メールセキュリティ製品を教育機関や官公庁へ特別価格で提供 - HDE