Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

操作・設定ミス関連記事の一覧(120ページ目 / 全155ページ)

2012/03/12
ダイレクトメールに関係ない別の顧客情報が混入 - アクサ生命
2012/03/12
払込票誤送付で奨学生や連帯保証人の情報流出 - 日本学生支援機構
2012/03/08
メール誤送信でポーカー大会関係者のメールアドレスが流出
2012/03/06
約2800件の契約情報をメールで誤送信 - アフラック
2012/03/02
PASMOの履歴照会サービスが一時停止 - 認証要素にセキュリティ上の懸念
2012/03/01
メルマガ誤送信で登録読者のアドレス流出 - 浜松科学館
2012/02/29
返信先FAX番号の誤記載で個人情報が漏洩 - パナソニック関連会社
2012/02/24
大阪府委託先でメールを誤送信 - 再就職訓練生のメールアドレスが流出
2012/02/23
ファンクラブ会員情報含むシールを誤送信 - 西武ライオンズ
2012/02/16
メール誤送信で人材バンク登録者のアドレス流出 - 会津若松市
2012/02/15
「一休.com」で不具合、スマホ上で別のユーザーの個人情報が閲覧可能に
2012/02/13
OCNで他利用者のメールパスワードを変更できる不具合、メール受信も可能に
2012/02/13
委託先でメールを誤送信、関係先のアドレス600件が流出 - 厚労省
2012/02/09
シンポジウムの案内メールを誤送信、受信者のアドレスなどが流出 - 香川県
2012/02/07
社内メールを外部へ誤送信、顧客情報が流出 - 商工ローン業者
2012/01/30
市サイトから個人情報流出、研修中の誤操作で - 福島市
2012/01/27
メール誤送信で会員のアドレス252件流出 - グリーンピース
2012/01/26
総務省、スマホ不具合など重大事故多発でNTTドコモに行政指導
2012/01/26
2011年後期に発生した個人情報関連事故3件を公表 - 住宅金融支援機構
2012/01/20
メール誤送信でキッズインタープリター登録者のアドレス流出 - 台東区
PR