誤送信された非公開情報ファイルをさらに誤送信 - 経産省
経済産業省四国経済産業局は、個人情報や非公開情報含むファイルを、管轄内の関係ない事業者へ誤って送信したことを公表した。
同局によれば、誤送信したのは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の保有する316事業者の個人情報や非公開情報を含むファイル。7月17日に誤って管轄内の13事業者19人に対して送信した。
前日の16日、「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」の公募開始時期が近いとして、NEDOより過去の採択者に関する情報が同局へ送信されたが、NEDO側のミスにより、誤って316事業者の個人情報や非公開情報を含むファイルを添付していたという。
メールを受け取った同局ではファイルの内容を十分に確認していなかったため、個人情報や非公開情報などが含まれていることに気付かず、添付ファイルをそのまま送信してしまったという。
同局では、誤送信した情報については送信先ですべて削除されたことを確認。また誤送信先から外部への二次流出もなかったという。
(Security NEXT - 2014/07/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
会員宛てメールにメアドリストを誤添付 - スポニチ
委員名簿ファイルを送信メールに誤添付 - 三重県
競技団体担当者の個人情報含むファイルを誤送信 - 埼玉県
高齢者向けスマホ乗車券購入者の個人情報を誤送信 - 西東京バス
クラフトビール通販サイト、メールサーバで個人情報流出の可能性
障害児相談支援事業所に利用者の個人情報をメールで誤送信 - 高槻市
再委託先が異なる案件のメールで個人情報を誤送信 - 静岡県
電子掲示に外部アクセス、URL直打ちで認証なしの設計 - 水産大
会員向けメールに2.2万人分の個人情報を誤添付 - スポーツ教室
紅茶専門店の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性