機密情報漏洩事件・事故関連記事の一覧(7ページ目 / 全12ページ)
- 2012/06/25
- 前利用者のデータが残存する中古HDD入り製品を販売、回収へ - ドスパラ
- 2012/06/11
- 19台に外部と通信する新種マルウェア、核物質防護情報の流出は確認されず - 原子力安全基盤機構
- 2012/04/02
- 通販サイトに不正アクセス、個人情報が流出のおそれ - 大進
- 2012/03/27
- JAXA、標的型攻撃の調査結果公表 - 機微情報は漏洩せず
- 2012/03/13
- 委託先でプリペイドカードの決済データ誤送信が発生 - トラベレックス
- 2012/03/12
- 国際協力銀行のPCがウイルス感染 - 流出情報が標的型攻撃に悪用される
- 2012/01/13
- JAXA職員の端末にウイルス、宇宙船関連情報などが漏洩の可能性
- 2011/12/15
- 国交省、指定確認検査機関4社に書類誤廃棄で業務停止命令
- 2011/11/17
- 原子力関連の機密情報を否定 - 三菱重工
- 2011/11/11
- 総務省のパソコン23台が新種ウイルスに感染 - 外部に情報送信
- 2011/11/11
- 総務省、無線LAN傍受でグーグルに行政指導 - データ削除や再発防止求める
- 2011/10/18
- 入口扉の暗証番号含むマンション情報がファイル共有ソフト経由で流出 - 大阪市水道局
- 2011/09/26
- 企業研修会や商品説明会の動画をUSTREAMで誤って公開
- 2011/09/22
- 患者90人分の情報を保存したUSBメモリを紛失 - 鹿児島大病院
- 2011/09/20
- 防衛生産拠点のPCやサーバにウイルスが感染 - 三菱重工
- 2011/08/10
- 従業員がSNSに虚偽の業務情報を書き込み - ネットマイル
- 2011/07/28
- PCがウイルス感染、アカウント情報や個人情報が流出の可能性 - 国交省
- 2011/05/19
- 従業員宅のLAN経由で業務PCがウイルス感染、顧客情報がネット流出 - ミスミグループ本社
- 2011/03/04
- 試験問題を質問サイトに投稿した受験生が逮捕
- 2011/02/28
- 入学試験が試験時間中にネット上へ流出 - 京大など