機密情報漏洩事件・事故関連記事の一覧(6ページ目 / 全12ページ)
- 2014/01/06
- 「もんじゅ」のPCにウイルス、情報漏洩の可能性 - 核防護関連は含まれず
- 2013/12/26
- 一部「日本語入力ソフト」に機密情報漏洩のおそれ、政府が注意喚起
- 2013/12/26
- バイドゥ、IME入力情報は「ログ情報」と釈明 - オフ時の外部送信は「バグ」
- 2013/12/26
- バイドゥの日本語入力ソフト、変換文字列を外部送信 - ネットエージェントが解析
- 2013/09/05
- ネット掲示板に理化学研究所のアカウント情報 - 15年前の流出情報か
- 2013/07/11
- 政府、各府省庁へ民間事業者のサービス利用状況について実態調査を指示 - Googleグループ問題で
- 2013/07/10
- 「Googleグループ」による意図せぬ「情報公開」が多数発生 - 容易に検索可能、公開設定の確認徹底を
- 2013/07/02
- JAXA、宇宙ステーションなどの技術情報が漏洩 - PW破られシステム5カ所に侵入許す
- 2013/05/10
- 患者の医療情報含むPCを紛失、個人特定可能な情報は含まず - 岸和田市民病院
- 2013/04/23
- JAXAに不正アクセス、宇宙実験棟「きぼう」関係情報や関係者メルアドが流出
- 2013/02/28
- 勤労統計調査の記入済み調査票が所在不明に - 神奈川県
- 2013/02/20
- JAXAのウイルス感染、侵入経路は震災直後の「偽メール」
- 2012/12/19
- 新生銀ATMにスキミング機器、暗証番号も盗撮 - 海外で600万円以上の不正出金
- 2012/12/06
- 原子力機構のPC3台がウイルス感染 - 不正行為の告発情報など流出か
- 2012/11/30
- JAXA職員の端末がウイルス感染 - 「イプシロンロケット」情報が漏洩したおそれ
- 2012/09/26
- 中国電力、原子力情報含むデータが従業員自宅からネット流出
- 2012/09/12
- ゲームポータルサイト公開時にアクセス集中、一部ユーザー情報が閲覧可能に - NC Japan
- 2012/08/02
- ファーストサーバ、事故調査委の報告書概要を公開 - 約10年続いた既定外作業が原因
- 2012/07/27
- 敦賀原発の原子力関連情報含む業務資料を紛失 - 日本原電
- 2012/07/10
- 個人情報約400件含む携帯電話の紛失を公表、すでに機能ロック済み - スミノエ