国交省、指定確認検査機関4社に書類誤廃棄で業務停止命令
国土交通省は、建築基準法に基づく指定確認検査機関4社において、検査書類の誤廃棄があったとして行政処分を行った。
同省では、検査業務関連資料の管理状況を確認するため、全国の指定確認検査機関を対象にした緊急立ち入り調査を実施。一部機関において誤廃棄が判明したことから、同省や地方整備局では処分を実施した。
検査業務関連資料の保存期間は、法改正により2002年6月20日以降の書類について5年から15年に延長されているが、指定確認検査機関4社では、5年が経過した時点で保存期間が終了したとして、書類を廃棄していたという。
誤廃棄された書類は、大阪府の西日本住宅評価センターが8299件、福島県の建築検査機構が6919件、大阪府の日本確認検査センターが7762件、奈良県の確認検査機構プラン21が151件。誤廃棄のため、個人情報の流出などはないと見られている。
同省や地方整備局では対象となる4社に対し、2012年1月6日より1カ月間、確認検査業務の停止を命じたほか、業務改善計画書の提出や点検の実施、計画の実施状況の報告など監督命令を出している。また誤廃棄した書類について、副本の複写などにより回復するよう求めている。
(Security NEXT - 2011/12/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
顧客情報含む明細表を紛失、誤廃棄の可能性 - 沖縄銀
個人情報含む補助金申請書を誤廃棄 - 佐野市
保健所で執務室の引っ越し時に届出文書を誤廃棄 - 埼玉県
マイナンバー含む公文書をロッカーごと誤廃棄 - 笛吹市
伝票を保管していた段ボール3箱を誤廃棄 - 佐賀銀
個人情報書類を誤廃棄、庁内書庫への引継ぎ時に判明 - 大阪市
資格認定講習修了者の登録台帳を誤廃棄 - 農水省
被留置者の個人情報含む文書が所在不明 - 愛知県警
意識調査対象者名簿が誤破棄か、廃棄時に気づく - 仙台市
医療センターでゴミ箱周辺に置いた書類を誤って廃棄 - 沖縄県