機密情報漏洩事件・事故関連記事の一覧(2ページ目 / 全12ページ)
- 2022/06/17
- イオンのDX戦略資料が流出 - コンサル会社が他社との会議資料に提供
- 2022/06/16
- 富士通クラウドサービスへの攻撃 - 侵入の痕跡見つかる
- 2022/05/18
- クラウド利用機器にサイバー攻撃、脆弱性公表から3日後に - 富士通
- 2022/04/15
- 大和証券海外子会社にサイバー攻撃 - 情報流出など影響を調査
- 2022/03/31
- サポート担当の業務委託先が侵害被害 - Okta
- 2021/12/07
- 識別子などユーザー関連情報がGitHub経由で流出 - LINE Pay
- 2021/12/01
- 神奈川県、教員を停職処分 - 試験をインスタで生徒に漏洩
- 2021/11/29
- パナソニックのサーバにサイバー攻撃 - 6月以降複数回にわたり
- 2021/11/26
- 中学校教諭がSNSで生徒に試験を漏洩 - 「良い点を取らせてあげたかった」
- 2021/09/30
- 総務省、「通信の秘密」漏洩でIIJに行政指導 - 2020年3月以降に6件
- 2021/09/24
- 発表前に関連情報が流出したプレスリリースは871件 - PR TIMESが調査結果
- 2021/08/19
- 非公表が条件の企業提供情報をメールに誤添付 - 国交省
- 2021/08/12
- 富士通のプロジェクト情報共有ツール、129組織で情報流出
- 2021/07/16
- 提出パブコメが外部流出、提出先MLに業務委託先 - 総務省
- 2021/07/09
- 発表前の配信代行プレスリリースに外部アクセス、URLを推測か - PR TIMES
- 2021/06/16
- 総務省のシステム情報が富士通から流出 - 過去ログ調査で判明
- 2021/05/27
- 外務省の検討資料が流出、個人情報も - 富士通との情報共有ツールで
- 2021/05/26
- 国交省のシステム情報やメアド7.6万件が流出 - 委託先の富士通から報告
- 2021/05/26
- NISCの一部システム情報が外部流出 - 富士通「ProjectWEB」への不正アクセスで
- 2021/05/25
- 社内外で利用する「プロジェクト情報共有ツール」に不正アクセス - 富士通