米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
米当局は、悪用が確認されている6件の脆弱性について注意喚起を行った。「Microsoft SharePoint Server」の脆弱性についてはランサムウェアの標的にもなっている。
悪用が確認されているとして、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が現地時間2025年7月22日に6件の脆弱性を追加したもの。
同庁では7月20日に「SharePoint Server」に関する「CVE-2025-53770」を「KEV」へ追加しているが、同脆弱性の前身とも言えるコードインジェクションの脆弱性「CVE-2025-49704」や、認証のバイパスが可能となる「CVE-2025-49706」を登録した。一連の脆弱性に対して「ToolShell」攻撃が展開されている。
また「CVE-2025-49704」「CVE-2025-49706」については、ランサムウェアを用いた攻撃にも悪用されていることが確認されていることを明らかにした。
「CVE-2025-49704」「CVE-2025-49706」は現地時間7月8日の月例セキュリティ更新で解消されているが、その後定例外でリリースされた「CVE-2025-53770」「CVE-2025-53771」の修正パッチにはより幅広い対策が含まれていると説明。米行政機関に対し、同月23日までに対策を講じるよう求めた。
(Security NEXT - 2025/07/25 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
「MS Edge 140」が公開 - 独自修正含む脆弱性5件に対処
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消
「ImageMagick」に脆弱性 - 不特定多数の画像処理で影響大
セイコーソリューションズ製IoT機器向けルータに深刻な脆弱性
「WhatsApp」とApple製品の脆弱性、連鎖させて攻撃か
米当局、TP-Link製ルータ2件の脆弱性悪用を確認 - 利用中止も勧告
IBMのAIプラットフォームにSQLi脆弱性 - 修正を実施
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開