Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クラウド利用機器にサイバー攻撃、脆弱性公表から3日後に - 富士通

富士通グループのクラウドサービスで利用するロードバランサが不正アクセスを受けたことがわかった。

富士通のクラウドサービス「FJcloud-V」や富士通クラウドテクノロジーズの「ニフクラ」で利用する一部ロードバランサが脆弱性攻撃を受けたもの。

富士通によれば、5月7日15時過ぎより同月9日22時半過ぎにかけて不正アクセスされた形跡が残っており、サービスにアクセスするための認証情報を窃取したり、一部顧客の通信データが窃取できる状態だったという。

ロードバランサを踏み台にクラウド基盤内部へ侵入されたり、情報をを外部に送信された形跡は確認されていないとしている。

今回の問題で、富士通は5月4日に公表された脆弱性が悪用され、多層防御の一部設定に不備があったことを原因に挙げた。

(Security NEXT - 2022/05/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み