クラウド利用機器にサイバー攻撃、脆弱性公表から3日後に - 富士通
富士通グループのクラウドサービスで利用するロードバランサが不正アクセスを受けたことがわかった。
富士通のクラウドサービス「FJcloud-V」や富士通クラウドテクノロジーズの「ニフクラ」で利用する一部ロードバランサが脆弱性攻撃を受けたもの。
富士通によれば、5月7日15時過ぎより同月9日22時半過ぎにかけて不正アクセスされた形跡が残っており、サービスにアクセスするための認証情報を窃取したり、一部顧客の通信データが窃取できる状態だったという。
ロードバランサを踏み台にクラウド基盤内部へ侵入されたり、情報をを外部に送信された形跡は確認されていないとしている。
今回の問題で、富士通は5月4日に公表された脆弱性が悪用され、多層防御の一部設定に不備があったことを原因に挙げた。
(Security NEXT - 2022/05/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告

